どうも、歯に詳しい人、おるたです。
このブログでは、大学受験で2浪し現在歯科国試浪人もしている僕が、
国試浪人10ヶ月の間に思ったことや日記などを備忘録も兼ねて書いています。
W杯負けてしましました。。
トーナメント初戦の対クロアチア。
国試直前期ですが、試合時間帯も0時キックオフでちょうど良く、観戦してしまいました。
延長まで1-1の同点のまま。
PKにもつれ込み負けてしまいましたが、
内容見る限り、モドリッチ中心のクロアチアの方が個の力でもパスワークなどでも全てのレベルが日本よりも上で、
権田選手のスーパーセーブがなければPKまでも行けずに負けていたと思いますし、そこまで行けてむしろラッキーだとおもいました。
三苫選手も相手にしっかり研究されていて思うようにボールを持たせてもらえませんでしたね。
僕がこの試合を通して最も印象的だったのはPKのシーンでした。
日本をここまで引っ張ってきた、代表の中でも中心選手が蹴ってくれましたが、、、
浅野選手以外すごい弱気なボール。
PK戦で未だかつて見たことないような優しいボールを放っていました。
対するクロアチアは、先に日本がミスをしたこともありますが、みんな気持ちの良いキック。
ベスト8を最大の目標とするチーム日本と、優勝を目標とするチームクロアチアとのメンタルに影響されるクオリティの差を感じました。
「あとちょっとで、『夢にまで見た目標』に手が届く、、、」
となった時、つい硬くなって普段とかけ離れたミスをする感じは
僕がまさしく国試当日に経験したものでした。
自分が目指したい目標の”もっと上”を目標にし、
本当に達成したい目標は”通過点”に置いておくようにしないと、
目標はスムーズに達成できないのでしょう。
僕にとっての最終目標は、なんでもできる一般GPですが、
でも国家試験通らないことにはそんな目標も意味ないし、
やっぱりとりあえずの最終目標が国家試験になってしまうんよねーどうしても。
でもこんな時こそ、
残り56日 「ヘマだけはしないように」と思うとパフォーマンスは逆に落ちる?!
で書いたことを思い出して、
「ひよるのではなく強気強気でマックスパフォーマンスを出すぞ」と思うようにする思考訓練を日々していきます。
W杯を通して色々考えさせられました。
ありがとう日本代表。
ブラボー。
では。