どうも、歯に詳しい人、おるたです。
このブログでは、大学受験で2浪し現在歯科国試浪人もしている僕が、
国試浪人10ヶ月の間に思ったことや日記などを備忘録も兼ねて書いています。
今日は、再来週と次の週に迫った第3回模試の意気込みについて書きます。
僕の通っている予備校で、第2回麻布模試の結果が僕は4位だったのですが、
別室受験していて結果発表のランキングには載せられていなかった友達の成績が、
今日見せ合ったら全国84位で僕がぼろ負けしてて(僕は315位)震えました。
僕よりも30点ぐらい上でちょっと今は見えないとこにいるけれど、
3回目では追いつけるように今から急ピッチでさらに知識を整理します。
僕はすぐに油断してその場に甘んじてしまう質なので、(この一年でかなり意識して修正していっていますが)
こういう風に向上心を刺激して焦らせてくれる、奮闘させてくれる仲間がいる事はありがたいです。
浪人で予備校に通うメリットの一つだと思います。
『3回目で2桁順位を取る!!』
浪人してるのに結局去年の最高順位超えれていないのも悲しすぎるし。
これを目標にしていきます。
あと、問題の解き方について、
本番になったら
「多分これやろ♪」で選ぶことができなくて
「頼む汗これで合っててくれ涙」みたいな必死の感情で問題に向かうことになるから、
模試と本番での気楽さの違いを埋めるために
「この問題を間違えたら患者が死ぬ」くらいの気持ちを持って、
360人の患者を診るつもりで真剣に模試に向き合うようにします。
今勉強していても、前回の模試の時には覚えていたはずの知識が真新しい顔して平気でもう一度出てきたりするので、
「本当にその模試の時にたまたま覚えていたから解けただけなんだな」ということを日々痛感しています。
「あの時覚えてたから今も覚えてるやろ」と思ってた去年のあほな自分を殴りたいです。
いい歳して中高生みたいなミスをしていました。
勝ちを確信した時に負けが確定するので、
それに気をつけていつでも落ちる可能性が多分にあることを肝に銘じ、
薄氷の上をラストスパートで駆け抜けていきます。
第3回も頑張りましょう!
では。